【想像から発想へ!福祉用具】手すり装備型 固定ボード:#1

おはようございます!こんにちは!こんばんは!お疲れ様です!

今回も見て頂き、ありがとうございます!

 

障害者、高齢者の自立に向けた生活と、介護、支援をする「福祉用具」。

多岐(たき)にわたり、 工夫されている製品、用具などたくさんありますよね?

 ・食事用具、入浴用品、寝具用品、歩行器関係、車椅子関係、文房具用品・・・などなど

時々インターネットで確認しますが、さまざまな製品があります。

 

色んな状態の方が、それぞれ自身に合った製品を使われていると思いますが、

私もその内の一人です。

今年になって、2品購入しましたね。

 ・ポータブルトイレ・・・幸いな事に?まだ使用はしてないのですが・・・

何時 通常のトイレに行けなくなるか分からない事もあり、購入しました。

 ・超低床電動ベッド・・・納入されたばかりで、これもまだ手付かず・・・

通常より座面を高くする事で、寝起きなどの立ち上がりを楽にする用途もありますが、

私の場合、それ以外にも・・・転倒した際、自力での立ち上がりが困難な為、

這(は)ってでもベッドまで辿(たど)り着けば、

「後は、ベッドに這い上がれば・・・立ち上がりできる高さまで上げると何とかなる?!」

との思いもあり購入しました。

 

買って見たものの・・・

 ・もう少しこの高さがとか・・・角度がとか・・・位置がとか

「何か合わないな・・・」と思いながらも、逆にその製品に自身が合わせて使用する。

そんな経験されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

「使い始めは誰もが経験する事?慣れればそれで良し?」

確かにそうだと思います・・・が、何度使用しても慣れない物もあるのでは?

違和感があるまま使用するのも、物により、状況、体調などによっては危険な場合もありますよね?

 

また、今まで問題なく使用してたのに、「最近合わなくなった。」

 ・買い換えたいけど・・・高価・・・追加したいけど、工事費が・・・だから我慢して使う・・・

そんな経験、思いをされた方も多いのではないでしょうか?

 

私も ”まさ今” 悩んでいるのが、「手すり。」

玄関の段差解消用に、「手すりを縦型、横型(各1本)」壁に設置しているのですが、

当初は問題なく使用してましたが、近年、特にこの1年程は合わなくなっている事を感じてます。

 ・高さだったり、配置場所だったり・・・もう1本追加したい・・・とか

 ・また、壁に孔明けるの?工事費用が・・・

今までは、少しづつ身体も変化しながら、それに合わせて ”知らず知らずのうち” に、

順応してきたのでしょうが、合わなくなってきているのが ”自身の動きで” 良く分かります。

「以前もお伝えしましたが・・・体調などにより危険を感じる事が度々。」

 

「そのような思いを、少しでも解消できる製品はないのか?」

色々と考えましたね!素人なりに。

今回、そのような思いをご紹介、ご提案をさせて頂きたいと思います。

 ※何せ素人なもので・・・単純に絵にしただけで、機能的な所はあまり気にしないで下さい。

  先ずは大まかなご提案です!

 

手すり装備型 固定ボード:可動式/差込式(案)

先ほどもお伝えしました「手すり」の事。

「こんなの有った」・・・を、簡単ですが絵に書いて見ましたのでご紹介しますね。

◎(仮)品名

 《手すり装備型 固定ボード 可動式(ロック付き)》

 《手すり装備型 固定ボード 差込式(固定式) 》

◎コンセプト

 ・手すりを自分好みの配置に設定

 ・壁に直接取り付けるのではなく、「固定ボード」を壁に設置し、すべての機能を搭載

 ・様々な理由で身体に合わなくなった場合でも、

 「固定ボード内で手すりの配置を変更可能。」

◎標準仕様

 ・固定ボードサイズは設置場所に応じて変更可能

  ※基本サイズは何種類か決めておく

 ・固定ボードの背面デザインも、室内に応じた絵柄に変更可能

  ※基本絵柄は何種類か決めておく

 

《手すり装備型 固定ボード 可動式(ロック付き) 仕様》

 ・スライドレールを固定ボードに取り付け

 ・左右、上下 自由に稼働可能。身体に合った好みの場所で固定できる。

 ・スライドレールの「本数」及び、「配置」は変更可能

  また、目立たないようにレールにはカバーする事ができる

 ・手すりの固定方法は、手すりを「スライドレールロック金具」に取り付け

  ※スライドレールロック機能は、安全性を考え要検討

 

《手すり装備型 固定ボード 差込式(固定式) 仕様》

 ・複数の取付用の孔を配置している為、身体に合った好みの場所に固定できる。

 ・手すり固定用 取付孔は、「個数」及び「配置」など変更可能

  また、使用してない孔にはキャップをする事が可能

  ※基本設定はしておく必要あり

 ・手すりの取り付けはボルト式として、固定用の孔に差し込み、

  固定ボードの裏面でナット止めする

  ※補強板を使用

  ※安全性を考え要検討

 

◎固定ボードの取り付け方法

 ・ボルト、スペーサーを使用して固定

 ・ボルトカバーも用意する

  ※壁側の固定方法は 安全性を考え要検討

 

いかがでしょうか?伝わりましたでしょうか?

機能的なところ、特にスライドレールのロック金具の機構だったり、

固定ボードの取り付け方、部品の素材など、どのような方法、物が良いのか?

などは考えないといけないのですが・・・。

 

とりあえず、私が今使用してる「手すり」について、

「こんなのがあれば!」と思った事、簡単ですが絵にしてお伝えさせて頂きました。

 

まとめ

今回お伝えしました内容は、

・手すり装備型 固定ボード:可動式/差込式(案)

既に提案されている?製品して売り出されている?可能性もありますが、

私が調べた限りでは見当たりませんでした。

もし、存在していれば・・・真にすみません。

 

もう少し詳細を考えれば良いのですが、なかなか難しいところもありまして・・・。

人が使用する物ですからね。安全面を考えると簡単ではないですね。

 

次回

今回は「こんなの有ったら!・・・福祉用具・・・手すり・・・」をお伝えしました。

まだまだ思う品々があります・・・福祉用具以外でも。

このような内容も踏まえ、身近にあった出来事、変わらず病気の事、今思っている事などを

お伝えできればと思います。

 

そうそう、今日からから遂に復職する事になりました。

仕事のこと・・・近日は「今後の事、計画」など打ち合わせがありバタバタ・・・。

たぶん、「進め方だったり、内容だったり、人の関係?」と、ストレスが出てくると・・・

もう既に?最近のやり取りで・・・文章的に・・・言葉・・・もう少し気を遣ったらと思いますが。

私自身少しづつ戦闘態勢に入っているのが分かる・・・。

まだ本格的なスイッチは入れたくないのですが・・・色んな人が居ます・・・色々あります・・・。

今後、仕事についても何か参考になればと・・・

お伝えできればと思っております・・・仕事の詳細は書きませんが。

 

ちなみに この数週間は身体が常に張った状態・・・特に頭痛が耳鳴りが酷くて・・・

その頭痛の種が既に増えてますね・・・綺麗な花が咲かない種が・・・。

 

今回はここまで・・・次回も是非見て下さい!

ではでは!バイバイ!

 

コメント